お客様から「WindowsXPのパソコンで使っていたメールを取り出したい」というお問い合わせでした。
「最近はメールそのものをやらなくなってしまったため、何年もメールを放置していたら開けなくなってしまった」とのこと。
「プロバイダーはまだ解約はしていない」とのことなので、お客様にプロバイダーからのパスワードの再発行等諸手続きをご案内した上で、後日設定サポートをいたしました。
加えて起動不良のPC内から写真のデータを救出しました。
パソコン修理
お客様から「WindowsXPのパソコンで使っていたメールを取り出したい」というお問い合わせでした。
「最近はメールそのものをやらなくなってしまったため、何年もメールを放置していたら開けなくなってしまった」とのこと。
「プロバイダーはまだ解約はしていない」とのことなので、お客様にプロバイダーからのパスワードの再発行等諸手続きをご案内した上で、後日設定サポートをいたしました。
加えて起動不良のPC内から写真のデータを救出しました。
「Windows7の方が使いやすいからぎりぎりまで引っ張るんだ」という
方もたくさんいらっしゃるようで、そのお気持ちはわかります(笑)
当店はリーズナブルだけど質の良いWindows 10の中古パソコンも取り揃えておりますので、
しばらく両方を使いこなして徐々にシフトしていく、、という手もあります。
お気軽にご相談ください。
壊れたパソコン、調子の悪いパソコンからのデータの移行などもお任せ下さい。
数日の間に、二人のお客様から、ほぼ同じ東芝製/外付けHDD(2.5インチ)内のデータ救出依頼を受けました。
両方ともに、大切なお仕事のデータが大量に入っているということでした。
二つのHDDは、内容は異なるものの基盤が故障していたため、データの移動ができない状態でした。
基盤を交換し、一つのハードディスクからは何とかデータの救出はできましたが、もう一つは、基盤を変えても通電するだけでデータを確認することはできませんでした。
ここで注意したいことがあります。
ご自分でHDDを分解してみようとする方がいますが、内部は繊細な構造で組み立てられ、更にホコリなどを避けるためにクルーンルームで行う作業を基本としています。
専門知識のない方は行わない方が良いです。
そこまでしなくてもデータは救出できる場合がありますので、是非、当店にご相談下さい。
「量販店で買ったばかりの新品パソコンなのになんだか動きが鈍い・・・」ということで 見させていただいたら、昨年秋の大型アップデートがまだなされていないパソコンでした。
量販店さんの在庫商品などは、パソコンが新品だからと言って中身のプログラムも最新とは限りませんね。
使い始める前にきちんとアップデートを済ませてからの方が、セキュリティー面も安心です。当店では初期設定やアップデートなどのサポートも致します。
お家に安定したネット回線が引いてないと、大型のアップデートなど上手く出来ない場合もありますのでお気軽にご相談ください。
最近は、メールを利用した詐欺が非常に増えています。
とても評判が良かったWindows Live Mailは2017年1月10日にサポートは終了し、Windows10には対応していません。
お客様の中で、Windows10のメールソフトを使っている方は、今のところ一人もいません。
メールソフト、アプリを使用するとPCにメールが受信されるわけです。
詐欺メールや悪質添付データがPCに入ってしまいます。
そこでお勧めするのが各プロバイダーで提供しているWebメールであり、またはGmailやYahooメールのようなフリーメールです。
完璧に安全とは言えませんが、それらを使われると、他のPCやスマホ、タブレットでもメールを簡単に確認できますし大変便利です。
意外にもこのサービスを知らない方が多く、当店ではこの方法をお勧めしています。
2012年に購入した新品のWindows7のノートPCを、Windows8→8.1→10へとアップグレードして約7年使ってきました。
ハイスペックPCなのですが、動作も購入当時より遅くなり、そろそろ買い替えようと考えました。
そんな時・・・HDDをSSD化すれば、まだまだ十分に使えるのではないかと考え、早速、Amazonで信頼性のあるIntelのSSD/256GBを購入しました。
Windows10 Pro 64bit のクリーンインストールは問題なく終わり、各種設定やデータを戻してました。
驚いたのは、その起動スピードです。
わずか十数秒で起動が終わり作業できる状態になり大満足・・・
その後もリフレッシュPCは快調に動作したのですが、気がつけば、起動以外はそれほどHDD時代と変わらない・・・というのが正直なところでしょうか。
その起動も、Windows10の大型アップデートの影響か、最近では数分かかるようになってしまいました。
PCを買い替えることを考えれば、SSD代金の6000円弱で済んだので、納得はしています。
ということで、SSD化すると夢のようなPCに変化すると思うのは・・・・と言うのが結論でした。
悪い状態にはならないと思いますので、SSD化に興味のある方は当店にご連絡ください。
6年前に当店で中古のWindows7の中古ノートPCを、当時3万5千円で買って下さったお客様がご来店。
「使いやすくて、今でも調子よく動いてくれて気に入ってます。」とのお言葉をいただきました。
Windows10へのバージョンアップのご相談のご来店でしたが、メモリー増設の必要性他、諸費用を考慮し、「また程度の良い中古のWindows10パソコンに替えた方が得策でしょう」とご案内させていただきましたところ、
「それでは娘の分と2台お任せしますので、、」と、その場でご注文を頂きました。
現在、販売準備中です!!!
PCはホコリが必ずたまります。
内部を冷却するためのファンの回転で、ホコリを吸い込むわけです。
エアダスターなどでこまめにお掃除することが、PCの故障を防ぎ長持ちさせるのには大切なことです。
吹けば飛ぶようなホコリならよいのですが、喫煙する方ですと、ホコリにニコチンが吸着し、エアーでは取れない場合があります。
そうすると、ファンなどに付着したホコリは取れにくくなり、冷却の妨げになりPCが故障してしまう原因となります。
そのような場合は分解掃除するしかありません。
PCの動作が遅くなるのも、このような時に起きる熱暴走が原因である場合が多いです。
ホコリが除去できない、最近PCが熱を持つなどお困りの方は、ぜひ当店にご相談下さい。
ノートPCの文字入力の不具合は、物理的な損傷を別にすると、ほとんどの場合は基盤のショートによることが考えられます。
それが起きる最も多い原因は、キーボード上に水分をこぼしてしまったことによるものです。
高級PCになるとPCの背面に水分が抜ける排水穴が付いているものもありますが、だからといって大丈夫だとも言えません。
また、夏場の湿気により、水分をこぼさなくてもショートしてしまう場合もあり、PCの置き場所や管理に注意が必要です。
水分をこぼしてしまっても、直ぐに分解してドライヤーなどで乾かせば直る場合はありますが・・・・なかなかそうはいかないですよね。
そんな時は、なるべく早めに当店にご相談いただければと思います。
新品のノートPCを購入し、その初期設定と、旧PCからのデータ移行、プリンター設定などのご依頼です。
まったく問題なく作業は済みましたが、購入価格が20万円近くしたと聞き驚きました・・・。
よほどのことがない限り、新品のPCは購入する必要はなく、程度の良い中古を選ばれた方が賢明です。
予算の半分どころか1/3ほどで、十分に程度の良い中古PCは手に入ります。
新品のPCを買われれる方は、店員さんに勧められたままの場合がほとんどで、高価なセキュリティ・ソフトなども合わせて購入してしまう場合があります。
新品のPCには、数か月使用可能というかたちでセキュリティソフトがインストールされていて、それ以後は無防備になると言われるそうです。
Windows10のPCには、非常に軽快で信頼性もある”Defender”というセキュリティソフトが標準でインストールされているので、一般的にはそれで充分です。
高価なセキュリティソフトをインストールしても、ウイルスなどを完璧に防げることはないというのが結論です。
店員さんは商品をお客様に紹介するのが仕事ですから、納得できた場合は購入する・・・でなければ必要ないでしょう。
そんなわけで、新品、中古どちらにしようか迷っている方は、ぜひ一度、当店にご相談ください。